リンク
メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

畳の製作 anchor.png

意外と知られていない畳の製作過程。殆どの作業をビデオにしました。
(ビデオ再生にはWindows Media Player が必要だ。)

Page Top

前準備 anchor.png

  • 次に畳床の丈(長さ)を決定して前準備となります。

框縫い

框縫い anchor.png

www.tatami-shop.net_V-KMC1.JPG
www.tatami-shop.net_V-KMC2.JPG

畳表畳床に縫いつけます。この作業を框縫い(かまちぬい)と言います。
この時大事なことは、畳表がたるまないようすることだ。ビデオでは、畳表を引っ張る作業も映っています。

2種類の機械の作業が見られます。
框縫い−−−1 ADSL以上の回線 それ以下の回線
框縫い−−−2 ADSL以上の回線 それ以下の回線

平刺し

平刺し anchor.png

www.tatami-shop.net_V-HR1.JPG
www.tatami-shop.net_V-HR2.JPG

巾を切りながら畳縁を縫っていきます。この作業を平刺し(ひらざし)と言います。
畳縁は2度にわたって縫いつけられますがこの作業では内側の折り返し部分の縫着だ。
巾の寸法が決まる重要な作業だ。

これも2種類の機械の作業が見られます。
平刺し−−−1 ADSL以上の回線 それ以下の回線
平刺し−−−2 ADSL以上の回線 それ以下の回線

隅止め

隅止め anchor.png

www.tatami-shop.net_V-SMD.JPG

2度目の畳縁縫着の前に、畳縁を折り返して角を作ります。この作業を隅止め(すまどめ)と言います。
最近では大型機械で自動化も出来るようになりましたが殆どが人の手によって行われています。
それだけに畳店の技術の差が出る部分だ。

ADSL以上の回線 それ以下の回線

返し縫い

返し縫い anchor.png

www.tatami-shop.net_V-KS.JPG

最後に折り返した畳縁を縫着します。
この作業を返し縫い(かえしぬい)と言います。

これで畳が完成します。

ADSL以上の回線 それ以下の回線


トップ   差分 バックアップ リロード印刷に適した表示   全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 3508, today: 1, yesterday: 0
初版日時: 2012-12-11 (火) 22:55:43
最終更新: 2012-12-11 (火) 22:55:43 (JST) (4151d) by ゲスト
JIS・JAS・畳工事仕様
  • 仕様書の用語解説なので通常用語と合わない場合があります。
  • たたみ新聞社刊 '04たたみハンドブック 参照
  • たたみ新聞社様のご理解・ご協力ありがとうございました