ページへ戻る
+ Links
印刷
SSL
::
置き畳
xpwiki
:SSL
ページ内コンテンツ
概要
使い方
WEBサイトを閲覧するユーザー
WEBサイト管理者
必要な理由
当社では
概要
インターネット上でのデータのやりとりを暗号化し、安全に通信する手段。
個人情報や、クレジット決済のデータなどを送受信するときに使われる。
一般的に、インターネットでの通信は平文(そのままの文字情報)として送受信されるがSSL通信ではそれを暗号化しており、解読はほぼ不可能となる。
使い方
WEBサイトを閲覧するユーザー
特に設定は必要はない。設定されたサーバーへアクセスすると自動で暗号化される。
殆どのブラウザは、SSL通信の際は、右下に黄色い鍵のマークが出るので識別できる。
WEBサイト管理者
WEBサーバーにSSLをインストールし、サーバーの認証を得る必要がある。
一般的には、
http://鐔URLсhttps://
〜 というURLが使われる。
殆どのブラウザは、SSL通信の際は、右下に黄色い鍵のマークが出るので識別できる。
必要な理由
インターネットで買い物をする場合のショッピングカートや、メールフォームなどには個人情報が入力されるが、前述の通り通常の通信状態では、その通信内容はそのまま読みとられてしまう。これを防ぐために暗号化して読めないようにする。
ツールを使えば、暗号化されていない平常の通信データは簡単に読みとられてしまう。
当社では
当然の事ながら、注文関連のデータはSSL通信で暗号化されている。
畳のほりごめ通販
タタミショップネット通販
畳修繕見積りフォーム
Last-modified: 2012-12-11 (火) 22:56:06 (JST) (4603d) by ゲスト