ページへ戻る

+ Links

 印刷 

経糸 :: 置き畳

xpwiki:経糸

「たていと」
畳表を織る方法は、平行に張られた糸の列に対し、イグサを交互に交差させながら挟み込んでいく。
この時の糸を経糸(たていと)という。

JIS・JAS・畳工事仕様/たて糸

  • イ草を編んで畳表を製作するときに使用する糸
  • 麻糸、綿糸などがある

Last-modified: 2012-12-11 (火) 22:55:40 (JST) (4588d) by ゲスト